太陽光発電システムご提案について
体制がしっかりとしたメンテナンスのある当社だからできる
太陽光発電システムのご提案
太陽光発電システムは大きく分けて「住宅用」と「産業用」「ソーラーシェアリング」の3つに分別されます。
|
住宅用太陽光発電システム
10kWシステム未満で一般住宅に設置したシステムのことをいいます。
住宅用の場合「余剰電力買取制度」の適用となります。 |
|
産業用太陽光発電システム
10kW システム以上で非住宅(一般住宅以外)や倉庫の屋根や遊休地、
野立に設置したシステムのことをいいます。一般住宅で10kWシステム
以上の設置した場合でも産業用となります。
また、産業用は「全量買取制度」「余剰電力買取制度」の適用となります。
|
|
ソーラーシェアリング
耕作地に地上から3mの位置に藤棚の様に架台を設置し、太陽光パネルを幅を持たせて並べ、営農を続けながら太陽光発電を行うことです。日本の農業が抱えている農家の後継ぎ不足、農業従事者の高齢化、耕作放棄地などの諸問題を解決する可能性を持っています。 |
ソーラーシェアリング
日本の国土の大部分が森林で66%を占めています。また、日当りの良い平地の割合で多いのが農用地で13%の471万haを占めています。この日本にある農用地のうち、300万haにソーラーシェアリングを導入すれば国内の総発電量すべてを賄う事も可能です。危険な原発やCO
2の排出を高める火力発電に頼らなくても自然エネルギーだけで電力エネルギーを賄える計算になります。狭い国土の日本に再生可能エネルギーだけで電力を補える大きな可能性があります。
- 導入するにあたっては、
- 架台の支柱部分を転用とみなし、農業委員会の許可無しでは導入不可となります。転用は一時転用扱いとして導入計画により許可され、3年ごとに審査し見直されます。営農の継続が担保されるとともに、作物の生産に支障がない遮光率で耕作機械の利用可能な空間が確保されている事が必要です。支柱は簡易な構造で、技術的、経済的に撤去が担保された計画である事。とされています。
- 光飽和点とは
- 植物は一定量の光があれば育ち、それを超える量の太陽光は植物にとってそれ以上は成長には使いきれません(光飽和点の応用)。また、水分がなければ死にも直結する場合もあります。ほとんどの生物は太陽光が過剰な場合の対処として水分を蒸発して体温を下げています。下の図は各作物で一定の光以上は光合成の増大にはほとんど貢献できていない事を示しています。
一般社団法人ソーラーシェアリング協会 資料より
取扱いメーカーについて
太陽光パネルはメーカーによって発電量、パネルのサイズ・形・デザイン、補償年数など、同じように見えて全然違います。どのメーカーがお客様にとって適切であるかが大切です。屋根の方角や形、日照条件などから、最も発電量を見込めるメーカーや設置方法が決まります。
当社ではお客様のご希望やご予算も考慮し、満足いただける太陽光発電システムをご提案させていただきます。大手メーカーから海外メーカーまで幅広く販売、施工させていただきます。
メーカー |
特徴 |
|
少ないスペースでも効率よく発電できます。また、優れた温度特性により夏場でも高出力が期待できるでしょう。ただしその分導入にかかる費用が割高になりますが、将来を考えると選ぶ価値があります。
|
|
モジュール変換効率世界No.1とにかく発電量にこだわる方におすすめ、狭い屋根でも大きな発電量を稼ぐことができるパネルです。設置可能面積が小さい(狭い)屋根の住宅には非常に適したメーカです。どのような、屋根にもあったシンプルなデザインや台形の太陽光モジュールが魅力です。
|
|
販売数国内1のパネルメーカーです。他社製品と違いパワーコンデショナが室内でなく、屋根上のモジュールと一体型の物が多いのが特徴です。小さい屋根でも発電量をしっかり確保できます。他社製品と大きく違うところは、屋外用パワーコンディショナを標準で使用するところです。 |
|
パワーコンディショナの変換効率が97.5%と業界最高水準にあることです。パワーコンディショナによる電力ロスが低いことが、好評価を得ています。またモジュールのデザインも屋根にフィットするので多くのパネルを設置することが実現できます。 |
|
「屋根の範囲が狭い、形が複雑」「少しでも多く発電したい」と言った理由からなるべく細くびっしりと設置するのであれば京セラがおすすめです。また、保証内容にも力を入れているのが特徴です。住宅での長期使用実績No.1です。
|
|
銅、インジウム、セレンでつくられた影に強いCIS太陽電池を使用しています。グッドデザイン賞を受賞した美しいデザインと、日陰でも発電できる実発電量の高さがメリットです。日陰に強いので、公称最大出力に対しての実発電量が高いのが一番の長所です。
|
|
単結晶シリコンのソーラーパネルで変換効率が高く、トップクラスの高い発電量が見込めるメーカーです。またパナソニックのOEM製品を販売していましたが、2009年から自社開発製品を販売。本社敷地内での一貫製造体制、雨漏りへの保証などが特色です。施工10年保証も |
|
カナダのソーラーパネルメーカーです。ソーラーパネルの発電出力保証が25年間の長期保証が特徴です。価格もリーズナブルでより良いシステムを組むことができます。
|
太陽光パネルの種類
現在、太陽光パネルには様々な種類があります。 中でも、実用化され太陽光発電システムとして家庭用に販売されているものとしては、上記で紹介したシリコンを利用したものが圧倒的です。また、シリコンを用いたものでも、単結晶シリコン、多結晶シリコン、アモルファスシリコンなどのように様々な種類があります。
単結晶シリコン太陽電池
太陽電池の中では最も古くから利用されているタイプの太陽電池です。現在実用化されている太陽電池の中では、最も性能が良く変換効率が高めですが、その分高純度のシリコンを使用することになるのでどうしても価格が高くなるというデメリットがあります。
多結晶シリコン太陽電池
単結晶シリコンの低コスト化、量産化を狙って考えられたもので、結晶の粒が小さなシリコンを使った太陽電池です。単結晶シリコン太陽電池と比較して面積あたりの発電効率は落ちますが、その分価格が安いという特徴があります。近年の製品パネルは単結晶の性能に近づき、コストとのバランスが良いため、現在最も生産されている太陽電池です。
アモルファスシリコン
シリコンをなるべく節約するために考えられた太陽電池です。シリコンをスライスするのではなく、シリコンとシランガスなどを反応させ、薄い膜状にした、薄膜シリコン太陽電池の一種。単結晶、多結晶はシリコン原子が並んでいるのに対し、不規則な状態(アモルファス)に並んでいて、高温時でも出力が可能で、非常に薄く作れるというメリットがあります。単結晶、多結晶シリコン電池に比べると性能は落ちるがコストが安いため、従来は室内用電卓などに利用されていましたが、近年では屋外用太陽電池としても改良・実用化され、多くのメーカーが参入してきています。
HIT 太陽電池
パナソニックが採用している単結晶シリコン太陽電池とアモルファスシリコン太陽電池を組み合わせたハイブリッドタイプの太陽電池です。単結晶シリコン太陽電池に比べ、高温になっても性能の低下が大きくないのが特徴です。現状単価は最も高いですが、発電効率も最も高いため、屋根が狭い住宅などに向いています。
CIS・CIGS系太陽電池
ソーラーフロンティアなどが採用している新型の太陽電池。高価なシリコンを使わないので低コスト、他の電池に比べて薄く軽い、影に強い、温度上昇に強いなどのメリットを持った今後に期待される太陽電池です。省資源・省エネルギーで量産化にも適していますが、最近実用化が始まったばかりで、まだシリコン系にくらべて発電効率は低いのがデメリットです。化合物系であり、低コスト品から高性能品にまで幅広く対応できます。
太陽光発電比較のポイント
実際にご自宅の屋根に設置するには、どの太陽光パネルを選べば良いかを比較していただくポイントをご紹介します。
発電効率
1平方メートルの太陽電池でどれだけ電気を作ることができるというものです。発電効率が高いものほど、より多くの電気を作ることができます。できるだけ多く発電したい場合(発電量を最大化したい場合)、発電効率の高い太陽電池がおすすめです。
出力・価格
“大きい屋根には、モジュール変換効率が低くても価格の安いメーカー”“小さい屋根には、価格が安くても効率の高いメーカーで発電量を確保”1Wの発電能力に対する太陽電池の本体価格です。
出力あたりの価格が安い太陽電池ほど、同じ出力
(システム量・発電能力)を得たい場合、太陽光発電システムの導入費用が安くなります。ただし、一般的に出力価格が安いほど、発電効率は低くなります。出力価格の安いパネルの場合は、大きな屋根が必要となります。また、屋根の形状などで載せられるパネルの数などが制限されたり、方角や影などで発電能力が最大限発揮されない場合もあるので、それらを統合的に考える必要があります。
単純なな考え方としては、以下の2つのことが言えそうです。
“大きい屋根には、モジュール変換効率が低くても価格の安いメーカー”
“小さい屋根には、価格が安くても効率の高いメーカーで発電量を確保”
ただし、屋根の形状や方角などで一概には言えませんので、必ず現地調査をしてお見積りを出してからご検討ください。
発電量について
地理的条件や気候条件の違いにより、地域ごとに得られる発電量は異なります。
(財)日本気象協会のデータに基づきシュミレーションを作成します。
実際に設置した時の発電量は、日射量や設置条件(方位・角度・周辺環境)、地域差および湿度条件によって異なる場合があります。
太陽光発電のメリットについてご説明します。
太陽光発電のメリット
光熱費を大幅ダウン!
太陽光発電は環境に配慮しながら、光熱費を大幅に節約可能です。昼間の電気料金が高く、夜間の電気料金の安い、電気料金プランを選択すると、昼間は太陽光で発電した電気を使用するので電気料金がほとんどかかりません。夜間は太陽光は発電しないので、電力会社から安い電気料金プランで電気を購入しますので、光熱費を削減した生活ができます。しかも太陽光発電とオール電化を組み合わせれば、発電した電気をさらに有効に使え、大幅な光熱費の削減が期待できます。さらに余った電気を電力会社に売ることまでできる、より家計にやさしい電力といえるのです。
※各ご家庭の条件により異なります、まずは、お見積り・シミュレーションで試算いたします。
発電した電力を自家消費、さらに余った電力は売電できます。
太陽光発電によってつくられた電気はご自宅で利用し、余った電気は電力会社に売電できます。太陽光発電できない夜間や悪天候などには電力会社からこれまで通り電力を購入します。またオール電化と組み合わせるとガス代が無くなり、家計で大きな割合を占める光熱費を大幅に節約できます。
買取制度について
平成24 年7 月1 日より、固定価格買取制度がスタートしました。これは再生可能エネルギー( 太陽光・風
力・中小規模水力・地熱・バイオマスによって創られたエネルギー)を電力会社が一定期間・固定価格で買
い取ることを義務付ける制度であり、再生可能エネルギーの普及を促進しようという仕組みです。
従来、余剰電力だけを買い取っていた制度に比べ、発電した電力を固定価格で買い取る仕組みに大きく変わることに
よって、収益事業として産業界から大きな注目を浴びることになりました。
余剰電力買取制度
パネルにより発電した電気量が自宅で消費した電気量を上回った場合、余った電力を電力会社に
10年間売ることができる制度です。
全量買取制度
パネルにより発電した電力をすべて電力会社に20 年間売ることができる制度です。
詳しくは、資源エネルギー庁発行の「再生可能エネルギー固定価格買取制度ガイドブック」を確認してください。
再生可能エネルギー固定価格買取制度ガイドブック」2015(平成27)年度版[PDF]
再生可能エネルギー固定価格買取制度ガイドブック」2016(平成27)年度版[PDF]
再生可能エネルギー固定価格買取制度ガイドブック」2017(平成28)年度版[PDF]
再生可能エネルギー固定価格買取制度ガイドブック」2018(平成29)年度版[PDF]
再生可能エネルギー固定価格買取制度ガイドブック」2019(平成30/令和元年)年度版[PDF]
環境に優しいエコライフ
太陽光発電システムは自然のエネルギーを利用して発電します。石炭や石油のように将来の資源の枯渇が心配されることもなく、地球温暖化の原因ともいわれる二酸化炭素を排出しません。太陽光発電をすることで、ご家族の中で環境に対する意識が高まり、地球に優しいエコライフを実現できます。太陽光発電は、環境と未来の子供たちに優しい新しい発電方法です。
災害時にも利用できる安心感
災害で停電になった場合でも、太陽光発電なら自立運転モードにする事により発電した電気を使用できます。専用のコンセントから最大1500Wの電気を使用することができます。災害時にパソコンやテレビで情報収集ができたり、暖房器具が使用できる安心感があります。※発電しない夜間は使用できません。